SHIINBLOG

飲食経営コンサルタントの呟き日記

和食洋食と修行後、居酒屋や創作料理店など計5店舗管理しその後独立。準備~開業~経営~展開まで、お役に立てれば幸いです!たまーに趣旨と違うこと書きます。笑

【紅茶について知ろう】種類と違いについて

紅茶はどうやってできたのか?

f:id:wasyokuninn:20170331033728j:plain

紅茶はお茶の葉を酸化発酵させて作られます。今私たちが飲んでいる緑茶…元々は中国から伝わって広まったものです。

 

17世紀頃中国からオランダに輸出した際、紅茶という飲み物が生まれました。

船で運んでいたので時間がかかり、緑色の葉が酸化発酵し、オランダに着く頃には茶色く変色して現代の紅茶として広まったとされています。

 

その後イギリスの貴族社会に広まり、日本へは明治時代にイギリスより伝わりました。紅茶に砂糖やミルクを入れるのは、イギリスの貴族の味覚に合うよう調整されたからです。

 

お茶の分類

f:id:wasyokuninn:20170331033918j:plain

お茶は発酵度合いによって呼び名が変わります。

 

不発酵の葉からできる緑茶、抹茶。

半発酵させた葉からできるのは烏龍ウーロン茶

発酵させた葉からできるのは紅茶です。

 

紅茶の種類と産地について

f:id:wasyokuninn:20170331033941j:plain

Assamアッサム

アッサムと言われるインドの北東にある地区で、世界で最も豊かな茶産地です。アッサムで作られる紅茶は、濃厚な味と香りやコクがあり、渋みも弱くくせがないのが特徴です。

 

ミルクなどを入れ飲むのが一般的。

 

Derjeelingダージリン

インドの西ベンガル地方の北端、標高が高いダージリン地方で作られています。マスカットフレーバーと言われるダージリン特有の香りと上品な渋味が特徴。

 

世界三大銘茶のひとつです。

 

Nilgiriニルギリ

ニルギリとはブルーマウンテンと言う意味であり、南インドのガッツ山脈で作られる紅茶です。タンニンの含有量が少ないのが特徴で、他のお茶と違い貧血になりにくい。

 

Ubaウバ

スリランカのセイロン南東部で作られる紅茶です。鮮やかな紅色をしており、刺激的な渋みと香り高い風味を持ちます。

 

Dimbulaディンブラ

こちらはセイロン中央部で作られる紅茶です。オレンジ色で、渋みが少なく非常に飲みやすいことが特徴の紅茶。

 

Kamdyキャンディ

こちらもセイロン中央部で作られる、きらびやかな紅色をしている紅茶です。クリームダウンと呼ばれる、白く濁る現象が起きづらい紅茶で、アイスティーに最適な紅茶。

 

Nuwara Eliyaヌワラエリア

ディンブラ、キャンディ同様セイロン中央部で作られる、赤橙色をしている紅茶。しっかりとした味があり、爽やかな香りが特徴です。

 

Ruhunaルフナ

セイロン南部で作られる、深い紅色をした紅茶です。独特な香りが特徴で、ミルクティーなどで飲まれることが多い。

 

Keemunキーマン

キームン、キーモンなどと呼び名がバラバラであるが全て一緒の紅茶の種類です。中国で作られる紅茶で、芳醇な香りと独特な味が特徴。また苦味が少なく色は橙色で、等級があり希少価値の高い紅茶でもあります。

 

イギリスではこの紅茶を茶会で飲む伝統もあります。

 

Kenyaケニア

ケニア山麓で作られる紅茶で、コクがありミルクとあわせても、レモンを入れても合う優秀な紅茶です。

 

紅茶の入れ方について

味が出やすいよう水は軟水で入れるのが基本です。また酸素を多く含んだ軟水を使うと、茶葉がお湯の中で上下し、良い色と香りが出ます。(シャンピングという)

 

浸出時間は茶葉の大きさによって異なりますが、だいたい3分程度です。ダージリンなどの茶葉が大きい種類のもので5分程度浸出すればオッケーです。

 

ミルクティーにする場合、ミルクが温かすぎると紅茶の香りがミルクに負けてしまうので、程よい温かさあるいはやや冷たいぐらいのミルクを使用しましょう。

 

まとめ

普段何気なく飲んでいる紅茶も、これだけの種類があり、それぞれに特徴があります。

 

自分の好みにあった紅茶を見つけ、有意義な時間を過ごしてください。

 

ご拝読ありがとうございました。

 

<関連記事>

wasyokuninn.hatenablog.com

 

wasyokuninn.hatenablog.com

 

wasyokuninn.hatenablog.com

 

 

【飲食店での事故対処法】食べ物が喉に詰まるなどの一般的な救助方法

飲食店での突発事故

飲食店で働いていれば、お客様の突発事故に遭遇する可能性があります。落ち着いて焦らず対処できるよう、ある程度の知識を入れておくことが大切。

 

まず突発事故として考えられるのは、お客様の持病や病気の発生です。責任者を呼び、応急処置を行い、症状によっては救急車が必要なケースもあります。

 

飲食店で起こる可能性の高い突発事故についてまとめます。

f:id:wasyokuninn:20170325035551j:plain

 

喉に食べ物を詰まらせた時

大人より子供の方が食道が小さく起こりやすい事故です。気管に入ると咳き込み、食道を詰まらせると吐き気を催します。

 

気管に入って咳き込んでいる場合、うつ伏せにして腹を抱え、頭を下げさせて背中を強く叩きます。そうすれば詰まった食べ物を吐き出させることができます。

 

食道に入り吐き気を催している場合は、頭を下にし、指などを入れ吐かせます。

 

意識を失って倒れた場合

突然意識を失って倒れた場合は、まず衣服をゆるめ吐いても大丈夫なように、横に寝かせます。仰向けで寝かせると自分で吐いたもので気管を詰まらせてしまうので、必ず横に向かせるようにしましょう。

 

慌てて動かしたり、水をかけて意識を覚まさせようとするのはNGです。主に急性アルコール中毒の場合が多く、意識を失ったままの場合救急車を呼び対応しましょう。

 

脳卒中で倒れている時

急性アルコール中毒と違い、脳卒中で倒れている場合は、顔が赤くなりいびきをかきます。すぐに医者を呼び、楽な姿勢で寝かせます。

 

極力頭を動かさないようにし、呼吸がしづらいがためにいびきをかくので、喉を伸ばし楽に呼吸ができるようにしましょう。

 

また毛布などで保温し、衣服がきつそうならゆるめることも大事です。

 

その他の事故について

その他飲食店でよくある事故として、「やけど」などの比較的軽度の事故があります。熱々の鉄板をお客様が触ってしまったり、食事中に熱いもので火傷したりとクレームが多い項目です。

クレームに関する記事はこちら↓ 

wasyokuninn.hatenablog.com

wasyokuninn.hatenablog.com

 

比較的軽い火傷の場合は、冷水を用意または氷水で冷やしたおしぼりなどで、火傷した場所を冷やすようにしましょう。その際火傷により腫れる場合があるので、火傷の場所によっては腕時計などの装飾品は外させましょう。

 

重症の場合は綺麗な布やタオルをかけ、衣服は脱がさず水をかける処置を行います。また救急車を呼び対応しましょう。

 

ガスコンロが爆発したり、熱々の油がお客様にかかったりと、意外と多い「やけど」です。冷静に対処できるように、また事故後の対応もきちんと行う事が大切です。

 

まとめ

飲食店で起こりうる突発事故についてまとめました。事故が起こらない事が一番ですが、働いていれば遭遇する可能性が十分にあります。

 

頭の片隅にでも入れておき、実際起こった時に対処できるようにしておきましょう。

 

ご拝読ありがとうございました。

プッシュ戦略は時代遅れ?プル戦略に変更した事例を元に説明しよう

f:id:wasyokuninn:20170131135839j:plain

プッシュ戦略とは

売りたい商品を「買ってください」と販売する方法をプッシュ戦略と言います。

 

一件一件お客様や企業を訪問し「仕事をください」と訪ねる方法や、訪問販売などの営業もこれに当てはまります。

 

プル戦略とは

お客様に「買いたい!」と思わせるように販売活動を行うことをプル戦略と言います。

 

例えばセミナーを開き、見込み客を誘い商品を購入してもらうように訴えかける方法がこれに当てはまります。

※講師としてセミナーを開き、自身の書いた本などを最後に宣伝するなど。

 

ぶっちゃけプッシュ戦略は難しい

インターネットが普及し情報社会の現代では、一件一件訪問するスタイルですと非常に厳しいものがあります。

 

とある会社はプッシュ戦略でお客様に販売しており、話を伺ったところ…

「新規客を集めるのが難しい」

「話すらまともに聞いてくれない」

「話を聞いてくれても低価格での販売を要求される」

 

などなかなか難しいとの声が多々ありました。また営業効率が悪く、従業員のやる気が持続しづらいなどの欠点があります。

 

プル戦略に変更した事例

プッシュ戦略で商品販売は難しいと考えた会社が、プル戦略に切り替えた事例について記載していきます。

 

“訪問販売では話すら聞いてもらえない”

 

ここを打開するためにセミナーを開催し、見込み客を集客し販売する方法をとりました。無料セミナー開催のチラシを作り配布。

 

するとセミナー当日に20人ほど人が集まり、話すら聞いてもらえなかったのに、1日

に20名の見込み客に話を聞いてもらうことに成功。

 

この時に参加者のお名前や会社名、住所や電話番号も書いてもらい見事顧客を増やすことに成功しました。のちにこの情報が会社の財産になります。

 

現代ではSNSが主流

セミナーに見込み客を集める際、上記会社ではチラシ配布を選択しましたが、やはり費用がかさんでしまいます。

 

現代インターネットが普及しておりますので、近隣住民や近隣の企業に販売する予定の場合を除いて、ネットで集客するのが一番です。

 

またSNSですと利用者が多いのに費用が0円で済み、また費用をかけて集客しても一般の広告宣伝費よりも費用対効果がよく圧倒的に安い。

 

セミナーでは参加者の得になるように…

セミナーを開催し、「自社製品を買ってください」とお願いするのは愚の骨頂です。企業が相手なら、その企業の得になるよう情報を提供し、その後友好な関係を気付くからこと意味があります。

 

一度セミナーで顔を合わせておくと、今後は“話すら聞いてもらえない”ということはありません。

 

まとめ

時代の流れに乗ることが大事です。プッシュ戦略で成功するターゲット層でなければ、プル戦略に変更してみるのも良いでしょう。

 

ご拝読ありがとうございました。

 

<関連記事>

wasyokuninn.hatenablog.com

 

wasyokuninn.hatenablog.com

 

wasyokuninn.hatenablog.com

PVアクセスランキング にほんブログ村