SHIINBLOG

飲食経営コンサルタントの呟き日記

和食洋食と修行後、居酒屋や創作料理店など計5店舗管理しその後独立。準備~開業~経営~展開まで、お役に立てれば幸いです!たまーに趣旨と違うこと書きます。笑

飲食店〝見込み客〟を来店につなげる5つの方法

見込み客って?

【見込み客】とは、すでに自店舗を知ってくれているが、来店はまだした事がないお客様の事を言います。

f:id:wasyokuninn:20180614030616j:plain

来店してくれようと思ってくれていればいいですが、全員がそうではありません。認知はしていても、足を運んでみようとは思ってくれていないのが大半であります。

 

【見込み客】を来店につなげるプロモーションを行い、来店してもらう事が売上アップにも繋がっていきます。その方法について記載していきます。

 

1)チラシをまく

飲食店の集客でメジャーな方法でチラシ(ビラ)が代表的です。チラシに来店意欲を高めるような打ち出しをしてチラシをまくと、見込み客に効果的です。

 

やり方は様々で店前でポケットテッシュなどに明記して渡す方法などもありますが、今はそれだけでは難しいと言われています。単純にチラシをまくのではなく、新しいアイデアを組み込んで見込み客にアプローチをかけるよう心掛ける事が大切です。

 

wasyokuninn.hatenablog.com

 

2)グルメサイトを利用

情報社会である現在、インターネットを利用した集客が基本となってきています。今やほとんどの人がスマホを持って、いつ何時でも片手で情報が検索できる時代です。

 

大手グルメサイトに「食べろぐ」や「ぐるなび」などがあり、飲食店を経営するのであればどれか一つは必ず登録しておくべきもの。来店してみたいという意欲を掻立てるようなページを作り上げておき、見込み客を集客できるようにしていきましょう。

 

wasyokuninn.hatenablog.com

 

3)店内イベントを行う

大手チェーン店などがよく行う手法ですが、新メニューや季節のメニュー、行事ごとなどでイベントを企画する方法です。

〝〇〇日〜〇〇イベント〟という風に店頭の看板などに記載したり、チラシや広告と合わせて集客したりなどで来店意欲を高める事ができ、非常に有用な手段と言えます。

 

見込み客だけでなく一度来店してくれたお客様の再来店促進を促せる事もできますが、第一にイベントを成功させなければなりません。

お客様のニーズに合わせたイベントを企画し、きちんと周知してもらい成功へと導くようにしていきましょう。

 

4)フリーペーパーに掲載

コンビニなどで置かれている無料の雑誌や、家庭に直接配られる新聞などをフリーペーパーと言います。このフリーペーパーですが、情報社会の現在は日に日に減少傾向であり、集客が難しくなってきています。

 

フリーペーパーで未だに需要があるのは〝クーポンペーパー〟と呼ばれる、クーポン付きのフリーペーパーで、期間を決めて配布されるものになります。

クーポンを打っている為見込み客が来店してくれやすいですが、気をつけなければいけないのが、安売りできたお客様は安売りでしか来店しない事。

 

見込み客をリピーターにできれば…と考えるのであれば、それ相応のやり方を考えなければなりません。

 

5)SNSを活用する

SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス)ですが、種類によって効果は様々です。ツイッターは短期的に広範囲に発信する事ができ、フェイスブックはページを作っておけば閲覧してもらいお店をよく知ってもらう事ができます。

 

SNSを有効に活用する事ができれば、費用対効果は抜群なので非常に良い集客ツールとなります。見込み客にアプローチをかける手段として、あるいはリピートを固定客化させる手段としても幅広く利用できる為、活用するべき手法になります。

 

オススメのサイト↓↓

pierokyousitu.site

pierokyousitu.site

〝飲食店とは客席を売るビジネスである〟理想の席数は坪数により変わるもの。

客席数を適切に設定する

飲食店にはお店によって適切な客席というものがあります。お店によって売りたいものやターゲット客層が違うものです。

 

自分のお店のコンセプトに合わせた店づくりをし、それに合わせた客席を配置することが経営の重要なポイントです。

 

どうやって客席数を考えていくのか…それは坪数とコンセプトに応じて決めていきます。

 

1坪あたり1.5席が一般的

f:id:wasyokuninn:20170617034359j:plain

一般的な客席数でいうと、20坪のお店の客席数は30席程度ということになります。※これは厨房やトイレも含めた店全体での坪数です。

 

これを平均値とし、自分のお店のコンセプトに応じて他店との差別化を図っていくのが重要なポイント。

 

自店舗の理想の席数を把握し、席を配置していきましょう。

 

席が増えるほど客単価は下がる

飲食店はお店の客席を使用して、料理や飲み物を販売するもの。見方を少し変えれば、客席という空間を提供するビジネスとも言えます。

 

客席という空間を提供し、料理や飲み物という付加価値を買ってもらう。

その空間に居心地の良さがあればあるほど付加価値を買ってもらいやすく、逆に居心地が悪いと買ってもらいにくい。

 

席数が増えるほど居心地が悪く、一人のお客様が払って帰る金額は少なってしまいます。

 

逆に1坪あたりの席数が少なくなればなるほど、お客様の満足度は上がりやすく、客単価も上がりやすい。

 

居心地が悪いほど居座らない

客席数を増やせば増やすほど、客単価は下がります。また居心地の悪い席に長居するお客様はそうそういません。

 

足早に帰るお客様が多いと客単価は低い分、次のお客様を入れやすい。回転をかけやすいので、低単価で多くのお客様を案内することも可能です。

 

逆に席が広く居心地がいいと、客単価は上がりやすい。しかしながら長居するお客様も多く席の回転がかけづらくなってしまいます。

 

 席を増やすならその分付加価値の質を高めるべし

お客様を次の来店につなげるためには、支払う金額よりも満足度を高めていかなければなりません。

席が多くお客様が窮屈に感じられるならば、その分付加価値(料理や飲み物など)の質を高めていきましょう。

 

例を挙げるならば【俺のフレンチ】というお店は、席数は多いが高級感のあるフレンチ料理をリーズナブルに食べれるとあって人気が出ました。

席の回転をかけやすいのを逆手にとって安く料理を提供したわけです。

 

まとめ

お店のコンセプトによって理想の客席数は違います。

値段設定が高めな高級志向のお店であればゆったりと席を配置し、リーズナブルな値段で多くのお客様を入れたいなら席数を多く配置します。

 

料理や飲み物を提供する前に、客席という場所に案内するのが飲食店です。

ボロボロの机や椅子に案内するのと、綺麗に整った机や椅子に案内するのでは雲泥の差。

 

居心地の良さを提供しより多くのお金を使ってもらう。居心地が多少悪くても付加価値(料理や飲み物)で満足してもらう。

自分のお店の理想像に合わせて、理想の客席数にしていきましょう。

 

 

ご拝読ありがとうございました。

記事が気に入ればシェアお願いいたします。

 

wasyokuninn.hatenablog.com

pierokyousitu.site

pierokyousitu.site

もう涙とはおさらば〜玉ねぎのみじん切りについての豆知識

涙が出る原因って??

玉ねぎを切っている最中についてくる悩み…涙が止まらなくなる経験はありますか?多分、ほとんどの方が経験していることだと思います。

f:id:wasyokuninn:20170613043922j:plain

 

なぜ玉ねぎを切ると涙が出てくるのか?それは玉ねぎの成分が原因です。

 

玉ねぎにはアリイナーゼという酵素が含まれており、この酵素がチオプロパナール-S-オキシドという目にしみる成分を作り出してしまいます。

 

チオプロパナール-S-オキシドが揮発(液体から気体に変化)することで、目がしみて涙が出てきてしまうわけです。

 

涙が出ないようにする3つの方法…

この成分の厄介なところは、包丁で切った時に切り口から空気中に飛び散ってしまうことです。

巷で浸透している方法…鼻にティッシュを詰めるや口呼吸をするなどの方法では完全には防ぐことはできません。

 

玉ねぎの成分の特徴を生かした合理的な方法を3つ記載しますので、今後涙とはおさらばできるようぜひ一度試してみてください。

 

1)まず換気をしよう

先ほども記載した通り、玉ねぎのチオプロパナール-S-オキシドという成分が揮発することによって目を刺激します。

 

この成分をなるべく自分の周りに漂わせないように、換気をし外に出してしまいましょう。

そうすることによって目にしみる確率を減らし、また室内にこもらないので二次災害を防ぐことができます。

 

2)玉ねぎを冷やしておく

玉ねぎのアイリナーゼという酵素は、常温ですと働きが活発です。しかし低温であればあるほどこの酵素の働きを抑えることができます。

 

またアイリナーゼが作り出す、チオプロパナール-S-オキシドも低温であればあるほど揮発しにくいので、目にしみにくくなります。

 

玉ねぎを直前まで冷やしておくと、成分が作られずらく揮発しにくいので、防ぐことができます。

 

3)良く切れる包丁で切る

あまり切れない包丁で玉ねぎを切ってしまうと、玉ねぎの繊維を押しつぶして切ってしまいます。

その場合玉ねぎの細胞を潰して破壊してしまうため、より多くのチオプロパナール-S-オキシドが作られてしまうのです。

 

良く切れる包丁で切ることにより、玉ねぎの細胞を潰すことなく切断出来る為、成分が作られるのを抑えられ涙が出なくなるわけです。

 

涙が出る成分にはいいところもある!

玉ねぎのチオプロパナール-S-オキシドという成分は涙を出させる悪い奴だと思ってしまいますが、実は玉ねぎの甘みの成分でもあります。

 

この成分は熱を通す前はピリッと辛い味がしますが、加熱することによってプロピルメルカプタンという物質に変化します。

f:id:wasyokuninn:20170613044010j:plain

 

この物質は一般のグラニュー糖(主に焼き菓子で使う砂糖)の50〜70倍甘い物質です。

この成分のおかげで、飴色まで炒めた玉ねぎはとても美味しく食べることが出来るのです。

 

終わりに

もう涙なんて流さない!

玉ねぎの酵素や成分について知り、特徴を生かした方法で未然に防いでください。

 

ぜひ一度お試しあれ!

 

ご拝読ありがとうございました。

記事が気に入ればシェアお願いします。

 

pierokyousitu.site

PVアクセスランキング にほんブログ村